グランツ [第203航空魔導大隊] | ||
|---|---|---|
| Rarity | 3★ | |
| Type | Power | |
| Role | Tank | |
| Race | Humanoid | |
| Basic attack | Physical | |
| Stats | Max Value |
|---|---|
| HP | 5,9681,158 at level 1 5,788 at max level +180 from skills |
| Offense | 4,033791 at level 1 3,913 at max level +120 from skills |
| Defense | 2,6831,312 at level 1 2,623 at max level +60 from skills |
| Speed | 288104 at level 1 258 at max level +30 from skills |
| Damage Taken | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Flame | Wind | Earth | Water | Ice | Shining | Thunder | Darkness | Poison |
| Normal | -25% | -25% | +50% | +50% | Normal | Normal | Normal | Normal |
| Active | 速射 | 2 mp | Attacker | |
|---|---|---|---|---|
| Ingame description | 敵単体に物理ダメージを与える | |||
| Overdrive | Charges overdrive bar by 6% | |||
| Damage |
Deal
109%104.5% at skill level 1
Physical damage to one enemyCritical rate of 1.56%. +5% to stun |
|||
| Active | 防御強化(中) | 2 mp | Tank | |
|---|---|---|---|---|
| Ingame description | 自身の防御力をアップする | |||
| Overdrive | Charges overdrive bar by 12% | |||
| Buff |
Give +15%+11.25% at skill level 1 Defense
to self for 3 turns
|
|||
| Active | タウント | 3 mp | Tank | |
|---|---|---|---|---|
| Ingame description | 自身の受けるダメージをダウンし 敵に狙われやすくなる |
|||
| Overdrive | Charges overdrive bar by 12% | |||
| Advantage |
Give self 100%75% at skill level 1 Provoke for 3 turns
|
|||
| Advantage |
Give self +10%+7.5% at skill level 1 Damage reduced for 2 turns
|
|||
| Overdrive | 術式弾・正射 | |||
|---|---|---|---|---|
| Ingame description | 敵単体に魔法ダメージを与える | |||
| Damage |
Deal
130%126% at overdrive 1
Magic damage to one enemy |
|||
| Profile |
|---|
登場人物名: ヴォーレン・グランツ 種族:人間種 ロール:タンク タイプ:力 帝国軍参謀本部直轄、第二〇三航空魔導大隊所属。 航空魔導士官であり、現在の階級は少尉。 大隊結成初期から参加。 大隊練成訓練の雪中行軍では、 雪崩に巻き込まれて一時呼吸が止まったりもしたが、 ターニャの蹴りで雪を吐き出し息を吹き返す。 またアレーヌ市街戦――ライン戦線後方、 帝国軍にとって兵站の要所であるアレーヌ市で、 敵軍魔導師と市民が蜂起した一件――において、 一般市民(当時の国際法上、降伏勧告にも従わない 敵性非正規兵たちと解釈される)への攻撃を 命じられた際は、耐え切れずターニャに抗議。 再考を願うも、逃げる彼らは憎悪によって いずれ自分たちに牙を剥き、 我々を撃つのだと、逆に諭される。 その上でターニャから「命令」を改めて受け、 「命令」に導かれるまま、引き金を引いた。 以後は、腹をくくって逞しく成長を続けている。 なお、一見して「虐殺」としか思えない、 アレーヌ市への攻撃だったが、帝国軍によるこの攻撃は 大戦当時の国際法には何一つ抵触していない。 国際法は「非戦闘要員の存在する区画への無差別攻撃」 を禁じているが、これによって攻撃側のみならず、 防御側にも「非戦闘要員を避難させる義務」が発生。 戦闘を開始した時点で、防御側は市民の避難を完了済。 避難せずに抗戦してくる「市民」というのはつまり、 市民の服装をしているだけの「敵兵」である――。 そんな、「悪魔」のように狡猾な解釈によって 法の隙間を縫う発想はそもそも、軍大学にいた、 一人の学生によってもたらされたものだとか……。 |
| Variations |
|---|